2012年3月31日土曜日

さようなら・・・ ありがとう・・・ 全自特

とうとう、この日が来ました・・・・ 
全自特(全席自由席特急)

今日は、奮発して、いつも撮りに行かない場所で・・・
本日は1004Fでした・・・

南海・堺駅にて

乗客の中で、この種別が今日でなくなると知っている方はどれくらいいるのでしょうか・・・・


このあとは羽倉崎へ・・・
南海・羽倉崎駅にて(トリミング済み)

これは、全自特の号泣か・・・すごい大雨・・・

泉佐野へ移動

南海・泉佐野駅にて

上り最終の全自特でなんばへ・・・・

このスタフも今日で見納め・・・(何故かこういうとこだけハイテクな南海(^_^;))


さらば・・・ 全自特・・・・



ここで、今まで撮った全自特を振り返っておきましょう・・・(写真が小さいですが・・・)

私の印象ですが・・・ 行くたびに9000系が多かったな・・・・ と・・・・まあ、悔いとしては7000系列が少ないことでしょうか・・・


まあ、これほど言っている割に・・・最後に話をひっくりがえしてしまいますが、全自特は復活する可能性もあります・・・

なぜかというと・・・・不吉なことを言いますが、一部座席指定車の特急車が故障とか事故の影響でうまいこと運用が回らないとかで・・・代走として復活する・・・ ということはあるかもしれませんが・・・まあレアですね・・・

まあ、このへんにしておきます。

明日は和大前駅開業です!




2012年3月29日木曜日

阪急電車を撮る・乗る

このブログに阪急が登場するのは久々ではないでしょうか?
多分2010年の11月以来だから約1年半ぶりですね・・・

阪急・梅田駅にて

一眼だとこーんなことも簡単にできますね。

今年に入るまでの阪急のイメージといえば、マルーンの同じような車両が走ってるというくらいしかイメージしかありませんでした・・・(阪急ファンの方ごめんなさいm(_ _)m)

しかし、今回の阪急乗り撮り鉄にご同行してもらった某フォロワーさんの影響により阪急のイメージが大きく変化し今回、阪急乗り撮り鉄をすることになりました。

最近、このブログで乗車経路とか書きませんが、今回はこの形態で行きたいと思います。

めっちゃ長くなりますが、他にも更新したい事項が山ほどあるんで、無理やりこの記事に収めます(;^ω^)


9時30分フォロワーさんと待ち合わせ。梅田駅で撮影。
阪急・梅田駅にて

南海と違って車両に統一感があるのがいい感じです。南海の車両のバラバラ感もいいですけどね・・・

参考
南海・なんば駅にて

あ、南海の写真出してしまいましたね・・・・

阪急・梅田駅にて

阪急9000系も初めて撮りました。

このあとは、9300系の特急に乗って河原町まで乗り通したあと、桂まで戻ってきて、これに乗りました。

阪急・桂駅にて

6300系に乗りました。当時の面影は残っておりませんが・・・ 京トレインのほうが面影が残っているらしいですよね・・・ ただ、この6300系は土曜休日に乗れるのはレアだということみたいですね・・・

今度は、準急でどんどん梅田の方へ下って行きました・・・

途中いろんな所に寄りながら・・・

阪急・総持寺駅にて

さくらのヘッドマークいいですよねー 南海はヘッドマークが少ないですから。

十三で阪急そばを食べてから、今度は宝塚線経由で箕面線へ、でも何故か写真がありません・・・

阪急・石橋駅にて

天気が悪かったですし。このあと、宝塚まで行って今津線に乗り、西宮北口で乗り換え、今津駅へ。

で、今度はなぜか阪神に・・・ 阪神は去年の8月以来でした・・・

 阪神・今津駅にて
阪神・今津駅にて

このまま、阪神で新しい改札口ができた三宮駅へ・・・
新しい出入り口なのに結構利用されてました・・・

その後神戸高速線経由で阪急線に戻り甲陽線へ・・・
阪急・夙川駅にて

このあとは、伊丹線・・・ 最後の最後で非幕車きましたー
阪急・塚口駅

あと、阪急の支線ってどこも乗客が多いですね・・・ 南海の支線といったらがらーんとしたイメージが強いですから。(支線じゃなくてもがらーん(爆))

このあとは、梅田駅で若干夕ラッシュを撮りました。
この日は、神戸高速線内で山陽車の故障により神戸線が若干乱れていました。
 阪急・梅田駅にて
阪急・梅田駅にて

このあと淡路駅へ行って、夕ラッシュを見鉄して堺筋線経由で帰りましたとさ・・・

乗った電車の返しは準急・高槻市行きでした
大阪市交・天下茶屋駅にて

おまけ、最近堺筋線のLEDが更新さてましたよね。

大阪市交ここにきてLEDに回帰しましたね・・・ なんと4カ国語表示+ひらがな・・・
見やすいのか見にくいかはよくわかりませんが・・・

おしまい

2012年3月25日日曜日

ダイヤ改正で消え行くもの減りゆくもの~その5

今回は、今ダイヤ改正でなくなる。特急和歌山行き、和歌山港行き、なんば行き。通称「自席特急」を紹介します。現在は難波⇔和歌山市・和歌山港に平日・土曜休日とも2往復ありますが、ダイヤ改正後消滅します。


この自席特急ができた経緯には複雑な事情があって、特急の増発の際に10000系が運用数に満たなかったため、サザンとして運転できない分を補う形で。登場しました。今回のダイヤ改正で12000系・10000系で難波⇔和歌山市・和歌山港の特急の運用がまかなえるようになるため、吸収解消の形で廃止になることになりました。

南海・新今宮駅にて

南海・天下茶屋駅にて

1000系・9000系は特急サザンの運用には入れないので4月以降は特急の運用は見れなくなります・・・

南海・天下茶屋駅にて

南海・なんば駅にて

2012年3月20日火曜日

ダイヤ改正で消え行くもの減りゆくもの~その4

本日2記事目ですね

今回は南海線4月1日のダイヤ改正で平日8本土曜休日1本あったのが一気に平日1本だけになる。急行・和歌山港行きを紹介します。

平日早朝1本だけにになるので、これからは狙うのは大変になりますね。

南海・なんば駅にて

南海・なんば駅にて
4月1日から急行の停車駅に和歌山大学前も加えられるためこの案内表示は過去のものになります。

南海・なんば駅にて
あとこれが見れるのもあと十数回・・・

阪和線に新風~287系~

阪和線・百舌鳥駅~上野芝駅にて(障害物が多かったためトリミング済み)

最近、消える列車ばかり書いてたんで、今日は新たに登場した列車を。
3月17日のダイヤ改正で特急「くろしお」に新型車両287系が投入されました。現在のところ6両2編成ですが、最終的には6編成6本、3両編成5本の51両体制になって非パノラマカーのくろしおの381系を置き換える予定です。

阪和線・三国ケ丘駅~百舌鳥駅にて(余白が多かったのでトリミング)(ピントズレまくりですが)
去就が心配される381系。撮影はまだまだ間に合います。
あと元スーパーくろしおの381系は当分は残るみたいです。

阪和線・三国ケ丘駅~百舌鳥駅にて
阪和線の103系は相変わらずです(笑) 大和路線の103系8連の運用は残ったらしいですね。それも運用拡大したみたいで・・・ 103系と南海の6000系はなんかいい勝負をしてくれそう(笑)


余談
実は一眼レフデジカメを導入したんです。なので、色々と試行錯誤中で、ピン甘の写真ができたり、構図がぐちゃぐちゃの写真ができたり。ちょっとじたばたしております。ただ表現力が違うな・・・と感動はしてますけどね。うまくいくと背景が綺麗にボケたりしますもんね。(あ、ボケツッコミのボケじゃないですよ)

南海・新今宮駅にて

2012年3月16日金曜日

ダイヤ改正で消え行くもの減りゆくもの~その3

今日は本日まさに消えるものを紹介します。

皆さんご存知の通り、明日からJRグループではダイヤ改正が行われます。

やはりダイヤ改正のたびに行われるのが列車の改廃、引退。今回も結構あります。


①初代 新幹線「のぞみ」300系の引退

新大阪駅にて

新幹線の寿命というものは短いもんですな・・・ まあ、それだけ長距離走っているわけですが・・・
300系は16両のままで引退する初めての車両になりました・・・

②新幹線100系の引退

新大阪駅にて(おととしの8月に撮影)

100系も今日にて引退します。結局最後の1年は岡山以西での活躍となり、新大阪まで戻ってくることはありませんでした・・・ グリーンの塗装はもう引退して1年以上になりますね・・・

③寝台特急「日本海」の臨時列車化

新大阪駅にて

時代という流れにはやはり逆らえないのでしょうか・・・ 日本海は今ダイヤ改正で臨時列車に降格します。一応GWの運転は決まってます。

④寝台急行「きたぐに」の臨時列車化

日本海同様にきたくにも臨時列車化されますまたJRから急行列車が消えていきます。きたぐにもGWに運行が決まってます。


④南紀特急「オーシャンアロー」「スーパーくろしお」、「くろしお」に吸収。
新大阪駅にて

JR西日本の最近の傾向ですが、インフレ傾向であった愛称名を統合することが今回南紀特急で行われ、すべて「くろしお」に統一されることになりました。また、287系の投入に伴い381系の非パノラマカー編成の一部が引退します。


まあ、古くなった車両が置き換えられて引退するのはしょうがない面があるかもしれませんが、「日本海」や「きたぐに」のように、乗車率の低下によって臨時列車化されるのは残念です。やはり、こんなことが起こらないように普段から乗ったり、撮ったりするもんだとつくづく感じます。最後だけワーワー騒ぐっていうのは個人的にはあまり好きではないのでね・・・

2012年3月9日金曜日

ダイヤ改正で消え行くもの減りゆくもの~その2(追記)

前回、(http://nankai-series6300.blogspot.com/2012/03/2.html)駅名標が交換されるかもしれないとお話ししましたが、ちょっと話が急展開してしまいました。(と言ってもある程度は予想していましたが)

この写真を見て下さい。


そうです。旧式の駅名標にもナンバリングがされちゃったんです。
ちなみにこのパターンは今日(3月9日)時点で滝谷、河内長野、天見、紀見峠で確認されています。

ということで、他の旧式の駅名標も撤去されずにこのような形でナンバリングされていくのだと思われます。

予想通りのことになっちゃいました(笑)

でも、河内長野が旧式で維持されているわけはよくわかりませんが。変えるチャンスは何度もあったはずですが・・・・

こういう機会に旧式駅名標の実態調査ができてよかったと思います。

2012年3月4日日曜日

ダイヤ改正で消え行くもの減りゆくもの~その2

鎖線が引いてあるわけはこちら(http://nankai-series6300.blogspot.com/2012/03/2_09.html)を見ればわかりますので、ぜひご覧下さい。


今日は、ダイヤ改正はしない高野線で4月1日までに消滅する可能性があるものを紹介します。

高野線はダイヤ改正しないのに何が消滅するの?って思っておられる方もいらっしゃるでしょう・・・


実は4月1日までにこんなことが南海全線で実施されるんです・・・・

http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/120223_1.pdf

ナンバリングというものが実施されるんです・・・・

どうも、このデザインは現在の駅名標(CI後の駅名標)を前提にしているみたいで、ということは、3月5日(明日)以降旧型のものは置き換えられる可能性があるのです。

高野線は以下の駅で旧型の駅名標依然として使われております・・・


この中でも特に危ないと思っているのは・・・ 河内長野駅・・・


河内長野駅だけ独自のものを採用しており、リニューアル工事が終盤に向かっていることなども考慮に入れると、まっさきに無くなりそうな気がします・・・ もしかしたら明日にはなくなっている可能性も・・・

あと、河内長野駅のレアなところはLEDとのコラボです。
この風景が見れるのは河内長野だけです・・・

あ、ちなみに普通の駅はどんなやつやねん?って思う人もいらっしゃるでしょうから一応載せておきます。



一応念のためにいっておきますが、南海のことだから、旧型駅名標に無理やりナンバリングをつける無謀なことをする可能性もあるので、いちがいに今月中に必ず撤去するわけではないかもしれませんので、その点はご注意下さい。

南海電鉄は無謀(ある意味予想通り)のことをしてくれました。

ダイヤ改正で消え行くもの減りゆくもの~その2(追記)(http://nankai-series6300.blogspot.com/2012/03/2_09.html)も併せてご覧下さい。