2013年6月17日月曜日

今日撮った南海・泉北の写真を適当にあげてみる

このブログにしては珍しく撮って出しの撮影記です(笑)

今朝は高野線の朝ラッシュを・・・3月以来の撮影
南海・天下茶屋駅にて
朝ラッシュ限定ズーム各停 1限から大学に行くときはこれに乗ります。

南海・天下茶屋駅にて
こちらも朝ラッシュ限定泉北の10連準急。泉北の7000系同士の離合とはなかなか。

南海・天下茶屋駅にて
なぜかスカートがつかない泉北3000系3511F

南海・天下茶屋駅にて
6509Fを区急で撮ったのは意外にも初めてかも

南海・天下茶屋駅にて
ベアルの区急は2度めだとおもう。昨年の秋のダイヤ変更で5000系が区急運用に入りやすくなった。

今度は南海線で最近発生した南海7000系サザン2編成を
南海・二色浜駅~鶴原駅にて
南海7000系のサザンを撮影したのはなんと2011年の12月以来だったみたいです(^_^;)
ちなもに、そのときもここで撮影していたみたいです。
7000系の最古参7017Fと10000系で唯一になってしまった初期車だけで構成されている10004Fの組成です。

南海・みさき公園駅にて
最近サザンに乗るたびにこれに当たるという(笑)

例の3000系の投入や今年は8000系が16両も投入されることですので、どんどん身が狭くなっていく南海7000系・・・ 

最後まで全力で走り抜けてもらいたいものです・・・

2013年6月15日土曜日

南海9000系

石津川にて(9513F)

9000系は高野線に導入された8200系をベースに前面内装とも若干変更が加えられ登場しました。昔の南海の車両と現代の南海の車両のかけ渡し的な車両でもあります。登場当時は緑の帯を巻いてましたが、塗装変更時に緑の帯が剥がされ、緑の帯がついてた部分場所のコルゲートの部分がわかってしまう形になっております。(初期の2000系も同様)

なんば駅にて(9511F)

・車両の個人的レビュー
今でこそ南海線でも8000系の増備で無塗装ステンレス車が増えましたが、それでも9000系が来ると珍しい、ラッキーって感じます。個人的には8200系とともにこの時期の車両が一番南海らしさが出ているのではないかと思います。これらの車両をもとに、南海最高傑作の1000系や2000系が作られましたからね。

・今後の展望
現在9000系は6連2本4連5本ありますが、運行保安上4連は営業運転では単独で走ることはなく、8連で運用される上に他形式との併結ができないために、常に4連1本が休車となります。それを解消するため、1000系と併結する準備が進んでおり、試運転も行われたり、小改造も行われています。近いうちに1000系との併結での営業運転が見れるかもしれません。


編成写真
 
 準備中・・・

2013年6月9日日曜日

阪堺電車・路面電車まつり&ラピート団臨・泉佐野以南乗り入れ

長い題名失礼します(;´・ω・)

昨日、阪堺電車の路面電車まつりとクラブツーリズム主催のラピート団臨の撮影に行って来ました。

まずは、路面電車まつりから。

今年は10:00~11:30までは事前応募・抽選により当選した方のみの入場で、無事に当たり、ゆったりと今夏から運行開始する堺トラムをみたりすることができました。


外装は堺市民等によって、4つの候補の中から、WEB投票等で決められました。
ちなみに私が投票した外装が採用されました。
阪堺らしくない色合いですけどね。

車内は、アルナ車両のリトルサンダーシリーズを踏襲しており、座席の柄に凝った感じがあります。

他には大阪市電塗装になった354号車も展示されてました。


続いて、臨時のラピートの撮影へ

南海・尾崎駅にて

南海・みさき公園駅にて

南海・和歌山市駅にて

泉佐野以南でのラピートの撮影は初めてでした。


おまけ
南海・和歌山市駅にて

ウォッシャー液www

お会いした皆さんお疲れ様でした!


2013年6月3日月曜日

南海3000系?

羽倉崎検車区でこの前まで泉北の3513Fや3515Fが留置されていた場所に入れ替わりで3517F+3555Fが南海カラーをまとってきました。

千代田工場にて塗装が塗り替えられているという話は聞いていたので、恐ろしいものになって戻ってくるとおもいきや、案外6200系と変わらない感じに仕上がっていたので良かったと思います。プレート類を外した痕は痛々しいですが・・・
ただし、3555F側はちょっと見慣れないせいか違和感を覚えますが・・・(今回は写真出て来ません)

3517Fと3555Fの連結部は中間車両のライン取りで塗装が施されています。恒久的に連結となるみたいですね。

南海のコーポレートマークの下にある泉北のマークを外した跡が痛々しいです。なにげに扉部分のシールは泉北時代のままとなってます。

車内に関しては泉北時代から手を入れられた雰囲気はない模様です。

泉北時代の3517F

今ではこの写真何かとレアすぎますね(^_^;) 泉北の10連区急とか3517Fとか・・・