2012年4月8日日曜日

桜とともに・・・

※最後に重要なお知らせがありますので、最後までご覧下さい。

南海・諏訪ノ森~浜寺公園駅にて

南海・諏訪ノ森~浜寺公園駅にて

南海・諏訪ノ森~浜寺公園駅にて

南海・諏訪ノ森~浜寺公園駅にて

将来的にはこの辺は高架化されますので、見れなくなるでしょうね・・・・

阪堺電車も・・・

南海・狭山駅にて

南海・狭山駅にて
6000系と桜のコラボはいつまで見れるのか・・・

南海・狭山駅にて

南海・狭山駅にて

南海・大阪狭山市駅にて

南海・大阪狭山市駅にて

阪急・上桂駅にて

阪急・上桂駅にて


最後になりましたが、ここで、重要なお知らせがあります。

前ブログを始めてから2年くらい経ちましたが、この度私koが受験生になることとなり、この記事をもちましてブログを休止することとにいたしました。

こちらのブログに引越しをしてから、18000もアクセスしてもらいました・・・

ほんとにありがとうございました。

無事に大学に合格できたら、またこのブログに戻ってきますのでその際はよろしくおねがいします。


※ブログ休止中の対応について

Twitter→継続的にツイートを続ける予定です。よければフォローよろしくおねがいします。(@ko871ko) 但し、サブアカウントは鍵アカにしてフォローできないようにしますが、ツイートをする予定は無いのでフォローする必要はありません。

ブログ→重要なお知らせする場合更新するかもしれません・・・ コメントに関しては近いうちに投稿不能にする予定です。

連絡先→ツイッターまでよろしくおねがいします。


皆様短い間でしたが本当にありがとうございました。まあ会う日まで・・・


2012年4月7日土曜日

南海6000系

三国ヶ丘~百舌鳥八幡駅にて(6013F)

6000系は、個人的に南海のコアな車両だと思ってて、この車両がなければ6000系の後輩たちは生まれていないと言っても過言ではないと思う車両です。

6000系は、東急7000系、京王3000系の初期ステンレスカー群の中で、唯一の20mの大型車体を採用し、日本で初めての大型ステンレスカーとなりましたが、今までの南海の車両の設計を踏襲し片扉式になりました。

ステンレスカーはやはり耐久性に優れているのか、2012年の12月で現役で無事に50年を迎えられることとなりそうです。

我孫子前~浅香山駅にて(6027F)

車両の個人的レビュー

1980年代くらいのステンレスカーはJR205系とか然り角張った感じが多いですが、(最近は前面だけ強化プラスチックなどを使って柔らかい感じですが)、6000系や6300系とかはステンレスという加工が難しい材質で、柔らかい表情を作っている、ある意味芸術作品だと思っています。

新今宮駅にて(6021F)

そして・・・今年で6001F編成のうち3両が50年になりますが、これからも現役バリバリで活躍してくれそうです・・・


北野田駅にて

編成写真

4両編成
6001F
6003F
6005F 
6007F
6009F 準備中
6013F 
6017F
6023F
6025F 準備中
6029F 準備中
6035F

2両編成
6011F 準備中
6015F
6019F 準備中
6021F
6027F
6031F 準備中
6033F 
6903F 準備中
6905F 準備中
6907F
6909F
6911F 準備中
6913F 準備中
6915F 準備中




2012年4月6日金曜日

今回のダイヤ改正の唯一の目玉?和歌山港線の普通車

今日は、和歌山大学前駅開業と同時にダイヤ改正も実施したので、その点について若干触れておきたいと思います。

今回のダイヤ改正は基本ベースは変わっておらず、和歌山大学前駅の部分の修正が殆どとなっておりますが。和歌山市→なんば方面の最終が急行→サザンに変更になってたりもします。

このへんは序の口。

今回の目玉は?・・・

和歌山港線ですね。

今ダイヤ改正でフェリー接続に特化したため、大幅削減を喰らいましたが、

な、なんと、和歌山港線から普通車が7年ぶりに復活しました。

これも見れるのも7年ぶり。


ということで、ダイヤ改正の初日、1年半ぶりにこれで、和歌山港へ行って来ました。

案の定、そのままナンバリング対応。

でも、同じような感じの蛸地蔵は交換されていたという・・・
孝子の交換が和歌山大学前が隣だから致し方ないですが。


2200系が和歌山港へ来るのは久々?

この風景も・・・



パタパタをですね。
下にややこしいことが書いてありますが、あまりにも本数が少なくて急遽増えた列車です。(なんと平日毎日運転の臨時列車w)

ということで、きょうはこの辺で・・・・

2012年4月4日水曜日

和歌山大学前駅開業レポ②

今日は、駅の内装を中心に紹介します。

駅名標ですね。ナンバリング標準仕様です。

列車案内表示機。南海では珍しく次発表示があります。LCDは堺東の北東改札のついで2例目です。

時刻表ですね・・・ 本数すくな(´・д・`)ボソッ、


でこれも新採用。乗車位置シール。今までは4扉6両用とか2扉4両とかでしたが。
近鉄、阪神方式の○△じるしになりました。他駅に波及するのか・・・


駅舎は立派です。将来的には商店も併設されるとか。

駅名標はどこに?とおもいきやこんな所に・・・・


駅撮りに関してですが。和歌山大学前駅は上下線ともバッチシ撮れます。
ただ、本数少ないですが。

上り

下り(ミスったー)(配給回送だったのに)

どうも昼間は和歌山大学前駅付近でサザンがすれ違うので、うまいこと行くとサザンの並びが撮れるかも・・・

最後に改札っ なんかこれを見ると林間田園都市駅を思い出しちゃう・・・

ということで、和歌山大学前駅開業レポはこれで終了・・・

休止までにどれだけ更新できるか・・・・