2011年12月31日土曜日

今年1年を振り返って

南海・粉浜駅にて

今年一年は、いろいろなことがありましたね。

まずは、地元南海のサザンプレミアムのデビューでしょうか・・・
最初発表された時、ホンマにこの車両大丈夫なの?って思ってしまいましたが、いざ実車ができてみてみると、外装は若干手を抜いた感がありますが、内装に関しては60分の乗車にはもったいないようなものとなっておりとても良い感じに仕上がってるなと思いました・・・

京阪・中書島駅にて

京阪のダイヤ改正も衝撃的でしたね。コンフォートサルーン3000系の看板列車だった快速急行が昼間なくなり、淀屋橋行きの特急に充当されるとは・・・なんか花がない・・・確かに中之島線は不振ですが、こんなに早くねえ・・・持ち場を失っちゃうとは・・・今後が気になりますね・・・

阪和線 三国ケ丘駅~百舌鳥駅にて

JR西日本アーバンネットワークの3月のダイヤ改正もなかなか衝撃でしたね。阪和線では昼間も区間快速が走り、鳳以南は快速系の列車しか走らず、紀州路快速は日根野以南各駅停車になり実質B快速状態になり、そして、B快速も増発され・・・阪和線の変化はめまぐるしいです。本当に

阪和線・天王寺駅にて

そうです。113系も来年の3月を待たずに阪和線から引退してしまいました・・・

大阪市交・淀屋橋駅にて

御堂筋線には30000系が登場しました。本格的な増備は平成25年の秋からだそうです。将来御堂筋線の主役になることでしょう。

今年は、いろんな意味で本当に大変な年でしたが、もうすぐ終わろうとしています。
来年はいい年であればいいですね・・・(私は大学受験で大変な年になりますが・・・)


そして、来年は、我が地元高野線を走る6000系が誕生して50周年という記念の年でもあります。
いつも思うのだが、もうちょっと南海さん6000系を自慢してもいいと思うだけど・・・せっかく大切にここまで使っているんだから・・・まあ、それはともかく来年は6000系注目ですよ~



本年も、まとまっているようで、まとまっていないブログにお付き合いいただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

2011年12月29日木曜日

南海7000系

石津川にて(7047F)

7000系は南海線系統で現在最古の車両で、塩害などの老朽化により、廃車が徐々に進んでおります。同時期に造られた6000系と窓割が似ていたりもしますが、7000系は鋼製・並型自動連結器、6000系はステンレス製・密着自動連結器の採用などの大きな差異もあります。

石津川にて(7025F)

・車両の個人的レビュー
今では、6000系とともに大手で数少ない片開き扉をもつ車両のひとつとなりました。7000系は、塩害の影響なのか、外板が痛みが激しいのが気になりますが、サザンなどの優等列車での力走を見ると、1000系とか8000系と違い、いかにも力を入れて力走しているな・・・って感じます。南海の6000系・6300系・7100系でも採用されているバーニア抵抗制御装置の、ガガガガって音がとてもたまらない車両です。ただ、悪天候の時はよく空転を起こしますが(笑)

二色浜~鶴原にて(7051F)

編成写真(赤字は廃車を表します・取り消し線は編成写真が撮れなかった編成です。)

4両編成
7001F
7005F
7009F
7013F
7017F
7021F
7025F 準備中
7029F
7033F
7037F 準備中
7041F

7045F
7047F 準備中
7049F
7051F 準備中
7053F
7055F 準備中

2両編成
7003F
7007F
7011F 準備中
7015F
7019F
7023F
7027F 

7031F 準備中
7035F
7039F
7043F 準備中

2011年12月23日金曜日

けいおん!放課後ティータイムトレイン

もう、12月も1週間ほどになってしまいましたね。

今日は、この前の火曜日に見てきた京阪大津線で運転されているけいおん!の放課後ティータイムトレインを紹介しますね。

実はアニメはあんま見たこと無いんですよね・・・ でも、めっちゃ派手なんで、1回見ておきたいなーと思って見に行きました。

京阪・石山寺駅にて

派手派手ですねー(唯ばっかりなのは気にしないw)

京阪・浜大津駅付近にて
色使いが派手だよー

このHMは叡電のものと同じかな?

おまけ
ガンダムもけいおん!に劣らず派手ですね・・・

というか、大津線で、普通の塗装だけの車両て今あるんですかね?ほとんど、何かしらラッピングされているような気がするんですが・・・・

鉄道コムで「けいおん!」について調べる・・・

2011年12月16日金曜日

JR西日本の平成24年春ダイヤ改正について

今日、JR各社の来春のダイヤ改正が発表されました。

日本海、きたぐにが臨時列車に降格するのが大きなニュースでしょうが、こちらではアーバンネットワーク、特に阪和線系統についてピックアップしてお話ししたいと思います。

プレスリリース「平成24年春ダイヤ改正について」
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/12/page_1171.html

①くろしおに287系を投入&愛称を「くろしお」に統一

これは、前々から言われていましたが、来春の改正で4往復(最終的7月までにに7往復)287系に置き換えられます。
主に、京都・大阪⇔白浜のくろしおが新型車両での運転となるみたいです。

また287系には振り子装置が搭載されていないため、新大阪⇔白浜の所要時間が5分程度長くなります。(逆に5分程度で収まることにびっくりしてますが。)

381系の撮影はお早めに。


あと、現在きのくに特急は停車駅、車両等で「くろしお」「スーパーくろしお」「オーシャンアロー」と愛称が分けられていましたが、すべて「くろしお」に統一となります。


②阪和線に引き続き225系を投入
来春以降も引き続き225系5000番代が阪和線に投入されます。225系が導入され1年たち、223系よりも目立つような気がするようになりましたが、もっと増えるみたいです。

これにより、快速はすべて225系、223系で運転されるようになります。(朝の一部の区間快速はのぞく)

と言うことは、朝の103系の快速や最終の103系の区間快速は225系、225系に置き換えなんでしょうか?

基本的なダイヤは今春改正のものを踏襲の模様です。

③きのくに線に225系、223系が本格進出。
今月から223系0番代が113系の代替としてきのくに線に本格進出を果たしましたが、来春のダイヤ改正で、223系、225系をベースとしたダイヤになり和歌山⇔紀伊田辺が3分程度短縮されるそうです。阪和線の225系の大量投入の恩恵でしょうか?

④宝塚線に225系投入
宝塚線に225系が投入されることになりました。これにより朝の113系の大阪駅乗り入れがなくなります。223系の乗り入れもなくなる模様です。


④大阪環状線福島駅にすべての快速が停車
今年の春の改正では大正にすべての快速が停車するようになりましたが、来春の改正でさらに福島駅にもすべての快速が停車するようになります。また、昼間の一部の時間帯でゆめ咲線の直通を取りやめ、直通はすべて8連にあるそうです。
USJラッピングの103系の処遇が気になります。

来春のダイヤ改正はさらに223系、225系が躍進し、221系、113系がどんどん活躍する場が追われる身になりそうですね。

鉄道コムで「ダイヤ改正」についてもっと調べる

2011年12月12日月曜日

泉北の10連と泉北区急

久々に真面目に書きますかね。

泉北線、と高野線の平日朝ラッシュ時に泉北車で10連で運行される列車が和泉中央・光明池⇔なんばで4往復ありますが、次のダイヤ改正で消滅するのでは?という噂がたってます。
また、その中には平日朝ラッシュ限定で和泉中央・光明池→なんばの区急が2本あります。(全体で4本)こちらも次のダイヤ改正でなくなるかもしれません・・・(あくまで噂ですが)

これらの列車は平日しか走っていないのでなかなか撮ることができないのですが、夏休みやこの前撮った写真を交えて紹介したいと思います。

南海・浅香山~我孫子前にて
3000系の泉北区急の10連ですね。4+2+4と南海ではお目にかかれない組成をします。

南海・浅香山~我孫子前にて
7020系の準急10連です。10連運用の中には朝ラッシュ終了後、和泉中央で4両を切り離して昼間は6連で運用に就くものもあります。

南海・浅香山~我孫子前にて
7000系の泉北区急10連ですね。この日はすべての形式の10連を見ることが出来ました。
5000系は8連固定なんで、泉北区急に就くときは2本目の泉北区急以外可能性がありません。(1本目の泉北区急は南海車)

南海・百舌鳥八幡にて
これは夏休みのある日に撮影した、7020系の泉北区急10連です。めっちゃいがんでますが。

南海・百舌鳥八幡にて
3000系の準急10連ですね。こっちもいがんじゃってます。

南海・三国ヶ丘にて
なんか、7000系の準急10連は去年の12月まで遡らないと写真がなくてw それも停車写真。

一応ひと通りのパターンを紹介できました。

あと泉北区急の8連が撮れてないんですよね・・・ 朝が弱いもので・・・ 泉北線内で南海車の泉北区急とか、5000系の区急とか・・・ 今後の課題ですね。

では、今日はこのへんで。

鉄道コムで泉北高速鉄道について調べる

2011年12月10日土曜日

御堂筋線30000系 営業運転開始!!


本日から御堂筋線30000系が営業運転開始しました。ということなので、なかもず駅へ・・・

入線シーンを動画で撮影したので、駄作ですが御覧ください。



何故、動画を公開するかというと・・・・ 動画を撮影したあと、どっと人が降りてきて(笑)まともに撮影が出来なかったのです(;´・ω・)

2011年12月7日水曜日

本日の高野線運用実績

下り
4107レ 5501F
2707レ 6027F+6517F
3309レ 6511F+6505F
6413レ 6302F
4109レ 5525F+5523F
2401レ 6017F+6035F
6603レ 2036F+2046F
2403レ 6321F+6335F+6332F
8601レ 6507F+6907F+6015F
2709レ 6521F+6913F

上り
6410レ 6306F
4002レ 7521F+7525F
6412レ 6313F
4504レ 6305F+6011F
6202レ 8705F
4112レ 5507F

今朝の運用実績です、撮影がてら調べたので、間がズバズバ抜けてます。ご容赦ください。

2011年12月6日火曜日

本日の高野線の運用実績


皆さんお久しぶりです。今日テストが終わりました。結果は置いといて、今日の入場回送の撮影がてら記録した運用実績を掲載したいと思います。


列車番号と車両編成番号の順に載せますので、列車番号は冊子の時刻表で調べて下さい。

12月6日(Aダイヤ)高野線運用実績

下り
4187レ 6029F+6023F←本日の泉北区急充当車両
2739レ 6322F+6334F←昼間限定臨時組成
6447レ 8701F
4189レ 7509F
2741レ 6325F+6336F+6333F
0605レ 11001F
6225レ 6313F
4191レ 5507F
3421レ 1001F
6449レ 6301F
4193レ 5503F

上り
4186レ 5503F
2746レ 6001F+6025F←二泊三日運用の一日目
6448レ 6311F
4188レ 6507F+6907F+6015F
1908レ 2022F+2044F
6450レ 6321F
4190レ 1002F+1032F
2748レ 6314F
6452レ 6335F+6332F
4192レ 5501F
3330レ 6503F+6903F
6224レ 6519F
4194レ 5505F

平日は面白い運用が多いですね。

2011年11月29日火曜日

お知らせ

本日からコメントを自由に書き込めるようにしました。

というか、今までコメントを自由に書き込めるようになってると思ってましたが、制限の設定になってました…

今までコメントを書き込もうした方々、申し訳ありませんでした…

ブログは今はテスト前なので更新休止中ですが、Twitterは毎日やってるんで良かったらみてくださいね。


2011年11月20日日曜日

南海 和歌山大学前駅は来年の4月1日に開業&ダイヤ改正を勝手に予想

工事が着々と進んでいる 和歌山大学前駅ですが、来年の4月1日に開業することになりました。

http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/111116.pdf

↑公式の情報

公式の情報によりますと、和歌山大学前駅には、急行・区間急行・普通が止まるらしく、特急は止まらないみたいです。

さすがに、新駅にいきなり特急を止める勇気はなかったみたいです。

ただ、現行のダイヤのままだとデータイムに和歌山大学前駅に止まる列車が1時間あたりが普通2本だけとなるので、増発などのダイヤ改正があるのではないのでしょうか・・・


ということで、和歌山大学前駅開業時のダイヤを予測してみたいと思います。

まず現行のダイヤを見てみましょう。

凡例 :特急サザン&自由席特急 :特急ラピート :空港急行 :区間急行 黒:普通
下りは行き先、上りは出発の駅を書いています。
おもいっきりこないだの高野線時刻表解析の表を流用して作りました(笑)

南海線の現行ダイヤは高野線と違いとてもすっきりとしてわかりやすいダイヤで、30分サイクルとなっております。




では、新ダイヤの現実に有りそうなダイヤ案を発表してみたいと思います。

パターン①現行ダイヤの踏襲
上のダイヤグラムに和歌山大学前駅が加わっただけです。(各駅の時刻は上のものと同様)
長所は現行ダイヤとほぼダイヤが変わらないこと。
短所は和歌山大学前の本数が少ないことでしょうか・・・

パターン②区急の和歌山市までの延長その①

これは、みさき公園発着の区間急行をそのまま和歌山市まで延長しました。
長所は和歌山市で特急を乗りそこねた時の救済列車となり、和歌山大学前駅も1時間あたり4本確保する事ができます。
短所は、和歌山大学前⇔なんばが1時間を超える(パターン1でも言えるが)ことと、利用する方にはなんも問題が無いですが、区間急行の運用がぎりぎり1運用増えてしまう(5運用から6運用)ことです。

でも、このダイヤが今回紹介する中で、一番現実的かな・・・と思ったりしてます。


パターン③区急の和歌山市までの延長その②

パターン②の区急延長をみさき公園で特急待避するようにしました。
長所は和歌山大学前駅⇔なんばの所要時間が他のパターンに比べ時短になることです。
短所は、特急に人が集まるダイヤ(特急が混雑する)、パターン②と同様に区急の運用が増えることです。

今のところ考えているのはこの3つです。
他にも急行の復活のパターンとか考えてますが、ちょっと時間がかかりそうなので、また後日加えようかぁと思ってます。


個人的にはパターン2が一番現実的かなと思います。


※2011/11/23追加 パターン②③の時刻表が間違っていたので訂正しました。ごめんなさいm(_ _)m


鉄道コムで和歌山大学前駅について調べる

2011年11月15日火曜日

南海1000系

(上)石津川にて(1004F)
(下)三国ヶ丘~百舌鳥八幡にて(1002F+1032F)

1000系は空港線開通の時に導入され、青とオレンジの新塗装を新製時から採用した初めての車両でもあります。また、この車両は、初めて南海線、高野線双方共通規格の車両となりました。

製造した時期により結構な差異があり、初期車は車幅が狭く、中期車以降は車幅が広くなり、後期車は、ステンレス無塗装となりました。

浜寺公園にて(1003F)

・車両の個人的レビュー
この車両は、南海で1番豪華な通勤車両です。蛍光灯にカバーが付いたり、車端がボックスシートになってたり、新しいところを取り入れながら、昔からの伝統も受け継いだとても良い車両だと思います。ステンレス車両なのに塗装を(最終車は除く)しているところに力の入れようを感じますね・・・

和歌山市にて(1051F)

三国ヶ丘~百舌鳥八幡にて(1001F)

編成写真

6両編成
1001F
1002F
1003F 準備中
1004F
1005F
1006F
1007F
1008F 準備中
1009F
1010F

4両編成
1051F

2両編成
1031F
1032F
1033F 準備中
1034F
1035F 準備中
1036F 準備中


鉄道コムで南海電鉄についてもっと調べる