2013年8月21日水曜日

東京遠征 その1

8月の18~20日の3日間東京を中心とした関東の方へ行ってきました。

今回はその第一弾です。

1日目は京急・京成系統の撮影へ

京成・四ツ木駅にて 北総車、外装に反して内装が古臭く見える・・・

 京成・四ツ木駅
京成・四ツ木駅 千葉ニュータウン鉄道の車両ですね

京成・四ツ木駅 めっちゃ増殖しててびびった京急新1000系 このあとも登場しますんで(^_^;)

京成・四ツ木駅 京急線内では撮れないのでこれはラッキー

京成・京成高砂駅にて まだ1編成しかない千葉ニュータウン鉄道のやつ

次回に続きます。

2013年8月3日土曜日

そうだ。久々に更新しよう

皆さんお久しぶりです。

最近忙しくて更新する意欲が削がれていたので更新しておりませんでした・・・

約半月ぶりの更新ですね。


その間に撮った写真でも適当に並べておきましょうか


  • 7月19日

南海・堺東駅にて
泉北・高野線での泉北車10連の最終日学校行く前に一本だけ撮影
最終日も先頭は3511F

10連表示も見納めですね


  • 7月28日

和歌山港でみなと祭りがあったので撮影に
南海・新今宮駅にて
1001F+1031Fを見かけたので、寄り道で狙撃

南海・和歌山市~和歌山港にて

南海・和歌山市~和歌山港にて

現行ダイヤでは8連の急行和歌山港行きはないので見物でした。

南海・和歌山港にて
9000系と花火を

今度は紀ノ川駅で7000系臨時列車で加太線入線を
南海・紀ノ川駅にて
7019Fが単独でツーマン運転により加太線に入線しました。


  • 8月1日
今宮戎で適当に撮影


南海・今宮戎駅にて
画像が粗いなと思ったら、設定が加太線で7019Fで撮った時のままだったという()

南海・今宮戎駅にて
乗れず撮れずで4ヶ月・・・やっと撮って乗ることに成功8009F
これでも南海線で通学し始めて4ヶ月なんですけどねぇ

南海・今宮戎駅にて

南海・今宮戎駅にて
8007Fを単独で撮れるのは珍しいかも

ではこの辺で・・・

2013年7月13日土曜日

泉北10連

とうとう南海・泉北からながーい10連運用が消滅することになりました。

最後に残っていた2往復の10連運用が来週の7月19日をもって消滅することになりました。


今日は、これまでに撮りためた10連運用の写真を振り返りたいと思います。

南海・浅香山駅~堺東駅にて
7020系による10連準急 現在は6連×3編成に組成されているため、再度10連の運用に就く可能性は少ないでしょう・・・

南海・浅香山駅~堺東駅にて
3000系による10連区急運用 10連区急運用は去年の11月に一足はやく消滅しました。

南海・天下茶屋駅にて
7000系による泉北準急 7509FのARROW広告ラッピングは先日消滅しました。


南海・天下茶屋駅にて
最近は7501F、3511F以下10連の充当が多いようです。(7509Fは入場中のため)

南海・百舌鳥八幡駅にて
7020系による10連区急 7020系による10連区急の写真が手持ちの写真の中ではレアかなぁ
(だけど、7020系の8連区急のほうがレアかもな・・・・)


南海・泉北での10連運用も残すとこ1週間。最後の長編成・・・お見逃し無く・・・